A. HERITAGE 襲園美術館
  • 首頁
  • 預約參觀
  • 展覽資訊
    • [ 迷戀著,那透明的厚度 ] ____楊仁明襲園個展
    • 歷年駐村資訊
  • 線上美術館
  • 青埔本館
    • 空間美學
    • 參觀資訊
  • 京都分館
    • 空間美學
    • 參觀資訊
  • 申請專區
    • 志工招募
    • 空間租借
    • 駐村申請
    • 展覽申請
  • 關於我們
    • 創辦理念
  • 襲園生活
圖片

《沒有名字的料理店在京都》

「沒有名字的料理店」是沖繩縣內知名的到府外燴。主廚小島圭史(Keiji Ojima)1970年出生於宮城縣。1996年至2002年在東京、沖繩、巴黎、馬賽接受過培訓。而後移居至沖繩,選用的食材幾乎全是沖繩當地所產。對於食物的純粹有所追求,而堅持現捕現採沖繩當地食材,再運用法式料理手法創造可讓人「看見景色的料理」。充分運用當地食材,和生產者緊密連結,將精神傳遞予消費者,希望透過「料理」喚起人們對土地與文化的記憶。


茶品皆選用來自臺灣坪林的余三和茶品,自然農法栽種得茶品可用味覺感受那最純粹的土地原味。接下來的餐食內容包含三道前菜、一道主食(魚和肉)、飯後甜點。主廚亦將親自介紹每道菜品的故事,帶領與會嘉賓進入其創作的料理景色中,餐會裡也可一邊聽著靜敏先生訴說空間設計美學,並敞徉在當期藝術家VIGA的創作故事中。


時間:
         ①2019.10.30(三)18:00-21:00
         ②2019.10.31(四)12:00-15:00
法式創意料理:迎賓茶、前菜三道、主食(魚、肉)、點心、點心茶
酒水另計(現場加購)
費用:日幣18000元/人(或台幣6000元/人)
餐會報名方式:
                     ①來電03-4533886#601

                     ② aheritage.tw@gmail.com




「名前のない料理店」は、沖縄の旬の食材をフレンチに仕
立て、コースで提供する出張料理です。シェフ小島圭史(Keiji Ojima) 1970年生まれ、宮城県出身。1996年から2002年まで、東京、パリ、マルセイユで修行。2007年から、沖縄で「名前のない料理店」をスタート。
土地の食材を使い、生産者と密にコミュニケーションをとり、土地のことを想起させる料理を作ります。

歓迎茶は台湾坪林(ピンリン)区で栽培された余三和(ユサンホウ)茶品を提供します。野放法で植えられた余三和茶品は、土地の一番純粋な味を感じられます。なお、今回のコースはアミューズ、アントレ2品、メイン(魚と肉)、デセールが含まれます。シェフがコースに含まれる料理をご紹介しながら、お客様をその料理の中にある景色へ引き連れて行きます。またお食事中に京寛堂代表李静敏(リー ジンミン)のインテリアデザイン美学への思想共有や、イラストレーターのVigaの創作をお楽しみいただけます。
充実したプログラムが、お客様の1日に彩りを添えられる事でしょう。

今回のコースは、前菜、スープ、メイン(肉・魚)、デザートが含まれます。に変更

食事会時間: 
①2019.10.30(水)18:00-21:00
②2019.10.31(木)12:00-15:00

食事会のご案内:

歓迎茶、前菜、スープ、メイン(肉・魚)、デザート、デザートティー。(当日の仕入れの状況で、メニュー変更があります。)
飲み物は別料金(赤・白ワイン、スパークリング)
費用:¥18000/人
申し込み:メッセージまたはメール


展覽時間:2019.11.02(六)-11.23(六) ,週日、一館休。
營業時間:10:00-12:00/13:30-17:00
展覽地點:襲園美術館 京都館 (605-0973京都府京都市東山区泉涌寺門前町11-3)
相關活動時間:
                    料理餐會①2019.10.30(三)18:00-21:00
                    料理餐會②2019.10.31(四)12:00-15:00
                    展覽開幕茶會2019.11.02(六) 14:00-16:00
​

​​
桃園市中壢區青埔九街57號
T:03 - 453 - 4833
F:03 - 453 - 3843
M:
aheritage.tw@gmail.com
圖片
© COPYRIGHT 2017. ALL RIGHTS RESERVED.
  • 首頁
  • 預約參觀
  • 展覽資訊
    • [ 迷戀著,那透明的厚度 ] ____楊仁明襲園個展
    • 歷年駐村資訊
  • 線上美術館
  • 青埔本館
    • 空間美學
    • 參觀資訊
  • 京都分館
    • 空間美學
    • 參觀資訊
  • 申請專區
    • 志工招募
    • 空間租借
    • 駐村申請
    • 展覽申請
  • 關於我們
    • 創辦理念
  • 襲園生活